「億男」の映画情報と感想レビュー 「億男」に学ぶお金の価値観
今回は、映画「億男」を見ての感想をご紹介します。
原作は映画プロデューサーであり小説家の川村元気氏が書いた小説です。
川村元気氏は「君の名は。」の企画プロデュースにも携わっている方なんです。
そのほかにも、電車男や告白、宇宙兄弟などさまざまな有名作品の企画にも携わられている方なんですね。
そんな方が原作を手掛けられている「億男」は絶対に見るべき作品です。
「億男」は映画としての面白さだけでなく、お金の価値観について疑問を投げかけてくれる作品です。
それでは、「億男」について紹介していきます。
「億男」のあらすじ
兄が3,000万円の借金を残して失踪して以来、図書館司書の一男(佐藤健)は、夜もパン工場で働きながら借金を返済している。妻・万左子(黒木華)は度重なる借金の返済に苦心し窮屈に生きることしか選んでいない一男に愛想を尽かし、離婚届を残して娘・まどかと一緒に家を出てしまうのだった。そんな踏んだり蹴ったりの一男だったが、突然宝くじが当たる。当選金額3億円!これで借金を返せるだけでなく、家族の絆を修復することができるはず。だがネットを見ると、宝くじの高額当選者たちはみな悲惨な人生を送っているという記事ばかり・・・。怖くなった一男は、大学時代の親友であり、起業して億万長者となった九十九(高橋一生)にアドバイスを求めることにする。久しぶりの再会と九十九プロデュースの豪遊に浮かれて酔いつぶれた一男が翌朝目を覚ますと、3億円と共に九十九は姿を消していた——
3億円と親友のゆくえを求めて、一男のお金と幸せをめぐる冒険が始まった。九十九の家のパーティで出会った“あきら”(池田エライザ)と名乗る女性を頼りに、かつて九十九と起業した仲間=“億男”と呼ばれる億万長者たちに九十九の手掛かりを探る。ギャンブル好きの実業家:百瀬(北村一輝)、マネーセミナーの教祖:千住(藤原竜也)、10億円を隠し持つ主婦:十和子(沢尻エリカ)・・・。クセ者ぞろいの億男たちを渡り歩く“地獄めぐり”に翻弄される一男。お金、友情、そして家族。すべてを失った男が最後にたどり着くのは?お金とは何か?幸せはどこか—
東宝WEB SITEより
「億男」の映画情報
公開 | 2018年10月19日 |
監督 | 大友啓史 |
出演 | 佐藤 健|高橋一生|黒木 華|池田エライザ|沢尻エリカ|北村一輝|藤原竜也 |
主題歌 | BUMP OF CHICKEN「話がしたいよ」 |
制作 | 東宝映画 |
配給 | 東宝 |
「億男」を見た感想とレビュー
「億男」では、突然宝くじで3億円を手にした主人公が、親友にお金を持ち逃げされたところから始まり、親友を探すために、つてをたどって様々な人物と出会い、お金についての価値観を考えていく。
というストーリーになっています。
かなりシリアスな雰囲気の作品になっていて、空気感としては重い印象を受ける作品でした。
それでも、登場人物のお金に関する様々な価値観の違いや、幸不幸の考え方が語られている作品なので、ストーリーとしての面白さとか、よくできているできていないとかそういった漠然とした批評では語れない、重要な核心に触れている作品だと思います。
ストーリーが面白いかどうか以前に、この映画はさまざまなお金の価値観を詰め込んだ作品なので、そこを考えさせられるという意味で良作ですね。
「億男」で印象に残るセリフから学べたこと
「お金を使える人間になりたい、お金に振り回されるのではなくて」
作中より
ミリオネアニューワールドにて、千住清人(藤原竜也)に対し、言ったセリフです。
3億円を手にしたからこそ言えた言葉なのか?
暮らしに縛られ、仕事に縛られた現代人は、ほとんどお金に囚われ、振り回されているんだと思います。
一男の場合は、お金を手にしたからこそ、使える人間になりたいという気持ちが芽生えたんだと思いますが、お金を持っているとか持っていないとかの問題ではなく、お金の本質を理解し、生き方に落とし込んでいくことをもっと考える必要があるということですね。
「人はお金のことを知らないし、知ろうともしていない。 だから、人はお金を使っているつもりがお金に使われている。」
作中より
3億円を手に、相談に来た一男に対して古河九十九が言った言葉です。
人はお金が好きです。私もそうです。
それは、お金があればご飯が食べられるし、お金があればいい格好もできる。
いい家にも住めるし、いい車にも乗れる。
その理想を夢見て、お金を稼ぐために働き、そしてお金を使う。
紙幣をそう言った観点でしか見れないのがほとんどの人だと思います。
甘い蜜を目の前に垂らされた結果、お金のために頑張る・お金のために働くという縮図が生まれる。
ヒト・モノ・カネの循環は経済に欠かせない物ですが、お金に対して漠然な価値観しか持たないよりは、自分なりの解釈持っておいた方が良いですよね。
「会社を売ってしまったら、僕たちが今まで積み上げてきたものも、僕たち自体の価値も0円、でも手元には200億ある、このお金はなんなんだ、このお金にどんな意味がある。」
作中より
お金に意味を求めている人は少ないですよね。
だって、お金はお金だから。
自分で働いて稼いだお金も、人から貰ったお金も、同じ1万円だったらそれで同じことができます。
美味しいご飯も食べれるし、服も買えます。
お金に意味を見出せないと人は浪費をします。
多分ボーナスをもらったときに衝動買いする人が多くなるのは、ボーナスはあくまでボーナスで、毎月自分が汗水流して働いたお金とは別の臨時収入のような感覚に陥っているからってのもあると思います。
お金の意味を考えることは、イコール自分の人生の意味を考えることにも通じるんだろうなと思います。
「親愛なるベンジャミンフランクリンは言った、もし財布の中身を頭につぎ込んだら、誰も盗むことは出来ない。頭への投資がいつの世でも最高の利子を生む」
作中より
ミリオネアニューワールドにて、千住清人(藤原竜也)が言ったセリフです。
ベンジャミン・フランクリンのこの言葉は有名ですよね。
お金をどこに使うべきか、、、難しい問題です。
人それぞれ価値観が違うので、美味しいご飯を食べにいきたいと思う人もいれば、海外旅行にいきたいと思う人もいます。
いい車に乗りたいと思う人もいるでしょうね。
「財布の中身を頭につぎ込んだら」というのは、余計なものを買うなら本を買えとか旅行に行くなら習い事をしろ見たいな話ではないと思います。
海外旅行に行ったら文化の違いを学べるし、美味しいご飯を食べたらそれを食べたことのない人よりもグルメ情報に強くなります。
全てが自己投資だという意識を持って、そういう目線でお金を使った方が良いということなんだと思います。
さいごに
「億男」は出演者の豪華さに比べて、映画の世界観は少しどんよりした雰囲気です。
しかし一見シリアスに感じられるこの演出が、お金の価値観について逆に考えさせられる雰囲気を作り出しています。
働き方改革や老後の資金問題など、現代人を取り巻くお金の問題は絶えません。そういう状況だからこそ、新しいお金に対する価値観をそれぞれが考えていくべきタイミングにあります。
その参考材料としてもこの映画はおすすめです。